広島から発信 可愛らしいビネガードリンク

Oochi のむ酢

体にやさしくまろやかな口あたり!
原材料と製法にこだわる「のむ酢」

創業94年、広島で生まれた「センナリ」は、こだわりのお酢造りで知られる食酢メーカー。
選び抜かれた素材と製法から生み出されるお酢は、まろやかな口あたりと豊かな風味が特徴です。
おすすめはお酢ドリンクの「のむ酢」。
おいしくてヘルシー、疲労回復やリフレッシュタイムにぴったりのお酢のドリンクをぜひ試してみましょう。

フレーバー充実!爽やか&まろやかなお酢のドリンク

センナリが手がけるお酢ドリンク「のむ酢」は、濃縮タイプの「のむ酢」と
炭酸飲料の「のむ酢パークリング」という2タイプが展開されています。

「のむ酢」は水や炭酸水、お酒などで割ってバリエーションを楽しめるのがポイント。
あらかじめ炭酸で割ってある「のむ酢パークリング」は、
キンキンに冷やしてそのまま飲むのがおすすめです。

フレーバーも充実しています。
「のむ酢」のフレーバーは、檸檬・柚子・生姜の3種類。
「のむ酢パークリング」は、檸檬・柚子・ブルーベリー・黒酢の4種類があり、
いろいろな味が楽しめます。

 

化学調味料や合成保存料ゼロ!フルーツの味や香りをたっぷり味わえる

「のむ酢」のベースとなるのは純りんご酢。
良質な天然水と青森県産のりんごを100%使用しています。

また、フレーバーごとにレモンは、生産量日本一を誇る広島県産のレモン果汁。
柚子のフレーバーには、徳島県産の柚子果汁といったように、
厳選した原材料を使うことで、香り高い一品に仕上がります。

さらに、「のむ酢」は化学調味料、合成保存料不使用。
素材の自然なおいしさが感じられるだけでなく、体にもやさしいのもうれしいポイントです。

お酢を使った料理を毎日作るのは大変という人でも、飲むことなら手軽に始められるはず。
「のむ酢」は、ボトルデザインがかわいらしいので、自分で飲むのはもちろん、
健康や美容に気をつけている人への贈り物としてもよろこばれそうです。

 

おいしさの秘密は、こだわりの原材料と製造方法にあり!

お酢造りにピッタリの天然地下水と有機栽培米

センナリのお酢は、
「体によくて、美味しくて、安心して食べて頂ける商品をお届けしたい」
というポリシーのもと造られています。
お酢造りの大事な要素となるのが、上質の水とお米。
センナリのお酢には、工場敷地内地下150mから湧き出る天然地下水が使われています。
料理に最適とされる軟水、PH(ペーハー)7前後の天然水を10年かけて探し、
さらにこの天然水がある場所へ工場を移転させたというほど、大切な要素のひとつです。
お米は、産地と生産者を厳選した有機栽培米のあきたこまちを使用。
この2つの原材料が、センナリのお酢の命ともいえます。


時間をかけておいしさを引き出す!自然のリズムに委ねる静置発酵

お酢造りは、蒸気でお米を蒸すことからはじまります。
蒸したお米を発酵させた麹と天然地下水を仕込むことでお酒ができ、
このお酒を発酵させることでお酢になるのです。
センナリのお酢造りのポイントが、この発酵方法。
昔ながらの静置発酵という製法で、蔵の中にある酢酸金の力を活かしゆっくりと発酵させていきます。
強制的に発行を進めるお酢は酸っぱさがキツくなると言われるのに対し、
静置発酵で作られたお酢はまろやかで風味豊かなのが特徴です。

 

おいしいお酢で体内から美しく健康に。
センナリが誇る多彩なお酢商品で、お酢の魅力に触れてみましょう。

▼センナリの商品