第46回(2011年)ジャン-マリー・ゴーティエ氏による「クラシックをベースにした<ホテル・デュ・パレ>の料理・バスクの海と山のテロワール料理」<A:第1講習14種>
第45回(2010年)ガブリエル・ビスカイ氏による「海バスクと山バスクの魅力あるバスク料理」<B:第2講習・14種> *いずれもカリテ・プリ(美味でリーズナブルな価格で提供できる)のルセット
第45回(2010年)ガブリエル・ビスカイ氏による「海バスクと山バスクの魅力あるバスク料理」<A:第1講習・14種> *いずれもカリテ・プリ(美味でリーズナブルな価格で提供できる)のルセット
第44回(2009年)ジェラール・コム氏による「豊かで品格のあるロワール地方料理・ブルターニュ地方料理」<C:第3講習12種>
第44回(2009年)ジェラール・コム氏による「豊かで品格のあるロワール地方料理・ブルターニュ地方料理」<B:第2講習12種>
第44回(2009年)ジェラール・コム氏による「豊かで品格のあるロワール地方料理・ブルターニュ地方料理」<A:第1講習12種>
第43回(2008年)アラン・レックス氏による「顧客の高い評価を得た料理・得意とするアルザス料理・スペシアリテ等」<C:第3講習12種>
第43回(2008年)アラン・レックス氏による「顧客の高い評価を得た料理・得意とするアルザス料理・スペシアリテ等」<B:第2講習12種>
第43回(2008年)アラン・レックス氏による「顧客の高い評価を得た料理・得意とするアルザス料理・スペシアリテ等」<A:第1講習12種>
第42回(2007年)ステファン・ココズカ氏による「ブルターニュ料理と氏のスペシアリテ」<C:第3講習・12種>
第42回(2007年)ステファン・ココズカ氏による「ブルターニュ料理と氏のスペシアリテ」<B:第2講習・12種>
第42回(2007年)ステファン・ココズカ氏による「ブルターニュ料理と氏のスペシアリテ」<A:第1講習・12種>
第41回(2006年)ガブリエル・ビスカイ氏による「フランス料理の伝統的特性を今に生かした料理」<C:第3講習12種>
第41回(2006年)ガブリエル・ビスカイ氏による「フランス料理の伝統的特性を今に生かした料理」<B:第2講習12種>
第41回(2006年)ガブリエル・ビスカイ氏による「フランス料理の伝統的特性を今に生かした料理」<A:第1講習12種>
第40回(2005年)クリスチャン・テットドワ氏による「ガストロノミックな料理とブーション・リヨネのシンプルで美味な伝統的料理」<C:第3講習12種>
第40回(2005年)クリスチャン・テットドワ氏による「ガストロノミックな料理とブーション・リヨネのシンプルで美味な伝統的料理」<B:第2講習12種>
【スペイン】ラガール ダンプリウス ゲヴェルツトラミネール 2021
【スペイン】ロブレ ブラック 2021
【スペイン】ヴィーニャ ミガロン ブランコ 2022
【スペイン】カンポ レドンド ティント ロブレ 2018
【スペイン】 クリアンサ 2017
【クロアチア】ダルメシアン・ポシップ 2019
【ボスニア・ヘルツェゴビナ】ブラナツ2020